(01/09)2008年度第一発のキーワードは「農」

皆様、新年明けましておめでとうございます。

2008年度の三文会も新体制にてスタートしました。

  1. 今後のテーマが見える三文会
  2. 三文会アワードが始まります
  3. 水曜開催になりました

寒い中、10名での第一発目の一分間スピーチのテーマは「こんな農業あったらいいな」でした。

080109?? 08010904

(一分間スピーチ)

白鳥君(経済学部3年)
オーダーメード野菜があったらいいな。
長さとか、大きさを指定すると農家で専用スペースを用意されて、栽培してくれるサービス。
Executive な方にはいいのではないのか?

神谷君(法学部4年)
投資の仕組みを導入したい。
投資した野菜が成長する様子がインターネットを通じて見られたらいいな。
本の紹介「合コンの社会学」
・階層が違いすぎると失敗する
・突っ込みすぎると失敗するが、でも知りたい(収入とか)

広瀬君(工学部4年)
卒論で忙しいがまた参加したい
食べたい種類の野菜などをリストアップして、リクエストしておくと、日々宅配されるサービス。
管理会社があって、消費者からの要望をまとめて、送る仕組みならいいのではないか?

伊藤君(工学系研究科M2)
研究の関連で人に会うので、準備で遅れました
六本木ヒルズの中の畑などはすげーと思う
ビル一棟まるまる畑という会社が出てこないかな?
ドラえもんの世界

野間(ロジトーイ)
今の職場の建物内の同好会「スカイファームクラブ」で屋上菜園の採り入れに参加してきました。
土に触れる機会の大切さを感じました。
徴兵制度ならぬ、徴農制度を制定したらいいのではないか。
農繁期に、若者を1週間や1ヶ月派遣するというのはどうだろうか?

安藤さん(教育学部4年)
卒論に忙しいのに鎌倉に行ってきました・・・
人力車に乗り、三色そばを食べたのですが、芥子入りがおいしい
農業と自分の身近のものがリンクしてくるといいと思った
温暖化が感じられるが、環境と農業を絡めたりとか、
輸送のコストなども含め、全体的なことを考える必要がありそう

佐々木君(理学部D3)
宇宙での農業
宇宙船の中や、火星での農業
宇宙船では人工の光で実現しなくてはいけない
火星では栄養分がないなどの、極限の状態での栽培法の研究が必要

早瀬君(医学部5年)
都市農業
環境を浄化してくれる
生産性を維持しつつ、有機野菜の栽培ができたらいいな
と思ってる

比嘉さん(医学部4年)
安藤さんの紹介
健康ブームで血液サラサラ、肌ツルツルになったらいいなと思っているが
そういう効果が出るような農業を研究して、
消費者
あさせがわちゃんこを食べてきたのですが、
そこで、ここのちゃんこを食べると肌がツルツルになると言われたのが
きっかけに思いついた

原田君(工学部3年)
ガニメタ・エウロパが熱いー>微生物があるのではないのか
意識改革が必要ではないか
目先の利益に捕らわれやすいのではないのか?
「来年から年収1000万円」とかいうが何時まで働くの?
「VCでは離婚率が高いのではないのか」
仕事と生活のバランスを考えていくべきではないかと感じる
農業は仕事と生活が一体化していたのではないのかと思うので
ひとつの考えるきっかけになるといいと思う

(本日の発表)8:10-8:40

「ネコでもわかる農業政策」

08010902

農水省は「農政」という形で重みづけをしたがるが、
実態がよくわからない
伝える訓練を兼ねて発表する

ネコ視点=食べる人から注目する
食料=食べ物
農業=仕事
農村=場所
の3つを扱うのが農政

今回は食料を中心に話します。

~~むかし~~
A おなかいっぱい
B うまい
C 安い
D 安心安全

A <マグロ缶がたくさん>

戦後すぐはとにかくたくさん食べることがニーズだった
米ばかり食べていたので米は足りなかった
農家としては国経由で販売するより、ヤミ市が得だった
→ 強制徴収などもあった
一反(10×30)が長靴2足くらいで売り渡したというケースもある
(インフレの影響で)
昭和41年にようやく自給できるようになる

B <いろいろなキャットフードがたくさん>
米が余る時代になる
いろいろなものを食べたい

農業基本法
役人が作る法律で一番上
(40年変更されなかった)
・選択的拡大
いろいろ作ろう
でも国土は狭いから重要じゃないものは輸入しよう
・野菜・果物・牛肉
輸入は
・小麦・大豆・とうもろこし
最近輸入が増えたという意識があるが
生鮮食品、加工品

C <安い輸入キャットフードがたくさん>
安い 1985-
輸入キャットフードを食べたら?
安いぞ

米は国際価格の6倍くらい
・アメリカの貿易赤字
・日本の貿易黒字
・円が強くなってきた

GATT
・世界大戦が起きた背景として
資源・市場の確保のための植民地政策があるのでは?
→ 貿易を拡大することでなくなるのでは?

ウルグアイラウンド → 農業交渉開始
・牛肉・オレンジの輸入自由化
・その他の作物も最低輸入量(ミニマムアクセス)と関税を
輸入障壁に

D <オーガニック・サプリメントなど安全・安心キャットフード>

BSE・食中毒・古い食材の利用・表示が間違っている

部位別ではなく、牛別にパッケージする
→ スーパーのパックからすべてトレース可能
全頭検査など

~~いま~~
E 安定
食事が元気の素・バランス
農業基本法が改定され食料・農業・農村基本法(1999年)となる
「国民生活の安定向上および国民経済の健全な発展」

背景としては、食料自給率の低下
戦後82%
今39%
先進国最大の食糧輸入国
でも耕作放棄地が増えている:埼玉県の広さ
生産者の高齢化
60%が65歳以上
フードマイレージ(食料の移動距離)
→ 日本がダントツ
面積換算
→ 日本の国土の2.5倍が必要

08010903

~~みらい~~
つなげる
学生のサークルを一昨年12月立ち上げた

最初は農業で国を盛り上げよう
→ 農家に嫁ごう

→学生フードシステム
農業&若者&食
成功した・・・

→ 次は
農業&若者&食&環境
教育・医療・まちづくり・ビジネス・・・
と広げていきたい

つなげていくことの方が面白い、世に広がるのではないのか

(今後の発表スケジュールについて)
ブログ右横に表示するようにしました。
皆様、ふるってご参加ください。
また、発表を希望される方はご連絡ください。

(ミニセミナーについて皆さんの意見を伺いました)
コーチングなどを考えているがどのようなセミナー・ワークショップを受けたいですか?
・セルフコーチング
・コーチングそのものより、コーチングそのものがうまく行かない理由にどのようなものがあるのか?
・医療従事者と患者のコミュニケーションの手法
・完全オープンソースでやっているようなとんがっている会社の人
・フィルモアアドバイザリーの人に発表
・統計分析の実務セミナー
・心理学系
・催眠系
・占い師
・自己暗示手法、三文会に来るための自己暗示実践セミナー
・睡眠について
・相手に好意をもたれるような話し方
・ゼミ生のモチベーションが低いので、周りに流されない成長の仕方を知りたい
・学生団体のマネジメントの要諦を聞きたい

では、また次回お会いしましょう

カテゴリー: 報告 パーマリンク

コメントを残す