2016年の発表履歴は以下の通りです。
- 1/13【肝臓ってどんな臓器?】(岸野さん)
- 1/20【本当は厳しい「公的領域」――アレントの『人間の条件』を読む】(熱川さん)
- 1/27【アダルトビデオの統計分析(作品編)】(前嶋さん)
- 2/3【~みかんが食べたくなる話~ みかんに完全特化サークル東大みかん愛好会の取り組み】(清原さん)
- 2/10【ちょっと立ち止まって三文会】(広川さん)
- 2/17【ケータイ電話は何故こうなってしまったのか。】(細谷さん)
- 2/24【遅すぎる日本の再エネ普及 〜日本のエネルギー問題を今一度考える〜】(中川さん、川口さん、因幡さん)
- 3/2【『弱さ』の意味について】(吉立さん)
- 3/9【経済研究は未来を予想すべきか、いやその前提としての経済統計】(吉村さん)
- 3/16【なまける人びと―アマゾンの自然と先住民の生活】(大橋さん)
- 3/23【作詞ができない人なんていない – 今日から君もアーティスト】(河口さん)
- 3/30【一介の学部生研究者がゼロからCG制作を学んでみた! ~CGで研究生活を彩る~】(田中さん)
- 4/6【ヒートアイランド問題を通じて、より良い環境対策を考える】(井原さん)
- 4/13【就活で役立つかも? 財務諸表分析概論の概論】(熱川さん)
- 4/20【本はやっぱり紙がいい(らしい)】(天沢さん)
- 4/27【『よーく考えよう、創造性は大事だよ』と言われても…】(根本さん)
- 5/4【半導体IC〜マスプロダクトの世界】(川越さん)
- 5/11【グローバルスタンダード化する「アキバカルチャー」】(羽生さん)
- 5/18【ムラ社会2.0: Internet of HOUSES】(嶂南さん)
- 5/28【トイレから持続可能な社会について考える】(山岡さん)
- 6/1【面白きこともなき世を面白くしたいので考えてみる会】(杉山さん)
- 6/8【国際交流の新たな流れに取り残されたくない人必見!10年以上続くコスプレの世界大会、 世界コスプレサミット】(鈴木さん)
- 6/15【地方を覗く】(冨田さん)
- 6/22【浮気だらけの「オシドリ夫婦」 鳥の繁殖生態の不思議】(坂尾さん)
- 6/29【現実をつくれ!世界のインテリジェンス史】(石川さん)
- 7/6【論文に仕事に、誰でも使える「作文技術」 ――『日本語』と『理科系』、2冊のロングセラーを読む】(熱川さん)
- 7/13【日本における再生可能エネルギービジネスの将来性について】(目崎さん)
- 7/20【睡眠についてのアレコレ】(山岡さん)
- 7/27【漢方薬―その原料となる薬用作物の栽培実態】(冨田さん)
- 8/3【KJ法は学際的な実地調査の技法である ――川喜田二郎氏の『発想法』を読む(熱川さん)
- 8/10【四畳半の小宇宙】(関根さん)
- 8/17【崩し字を読もう!】(藤城さん)
- 8/24【DISNEY〜ディズニーランドの外にあるディズニーの世界〜】(森本さん)
- 8/31【日本語を教えることって?ー多文化社会を目指した日本語教育とは】(古市さん)
- 9/7【~知覚は楽譜である、記憶はピアノである、持続はピアニストである~デュレ に付いて】(松尾さん)
- 9/14【道具を使う鳥、カレドニアガラス】(松井さん)
- 9/21【Govtech:行政はお金もうけになるのか】(奈須野さん)
- 9/28【数理社会学入門 その深みと可能性】(小林さん)
- 10/5【仮想通貨はお金なのか?:社会理論から考える貨幣論】(金さん)
- 10/12【李贄の「朋友」観について】(倉澤さん)
- 10/19 【読書会に行こう!】(吉立さん)
- 10/26【中国の理科の教科書、読んでみたらこうだった】(江崎さん)
- 11/2【続・崩し字を読もう!】(藤城さん)
- 11/9【人類が通貨を使っていたのはインターネットが無かったから〜新しい通貨概念・Happyについて】(高村さん)
- 11/16【植物の病気のおはなし】(丹野さん)
- 11/23【メキシコ先住民言語の調査とホームレス生活】(中本さん)
- 11/30【格安SIMについて】(細谷さん)
- 12/7【AIに関して素人が考える】(吉立さん)
- 12/14【アダルトビデオの統計分析・第二弾】(前嶋さん)
- 12/21【 ロゴを作ろう!】(三文会運営メンバー)